泉区役所 〒981-3189 泉区泉中央二丁目1番地の1 TEL372・3111(代表) FAX375・3785(総務課) 泉区のお知らせは泉区ホームページでもご覧いただけます。 |
| (申)=申し込み (問)=問い合わせ (申・問)=申し込み・問い合わせ ※料金の記載のないものは無料です ※来庁の際は公共交通機関をご利用ください |
泉区のお知らせ(保健・福祉)一覧
- 禁煙挑戦者募集
- 健康づくり相談
- 歯科なんでも相談
- 妊婦歯科健診と歯磨き指導
- BCG接種
- 移動図書館の日程
- 歯科保健教室
- 離乳食教室
- こころの相談
- 認知症高齢者を抱える家族のつどい
- ミニ情報
- 育児サークル・子育てサロン会員募集
保健・福祉
禁煙挑戦者募集
- ●期間=約3カ月
- ●内容=月1・2回の割合で面接・手紙・電話による支援
- ●予約制
(申・問)電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6782)
健康づくり相談
- ●日時=8月24日(水)午後1時半~3時
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●内容=生活習慣病予防や禁煙に関する相談
- ●対象=区内にお住まいの方
- ●予約制
(申・問)電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6784)
歯科なんでも相談
歯や口のことで気になることがある方は、歯科医師等が相談に応じます。お気軽にどうぞ。
- ●日時=8月24日(水)午後1時半~3時
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●対象=区内にお住まいの方10人〔先着〕
- ●予約制
(申・問)8月11日午前8時半から電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6786)
妊婦歯科健診と歯磨き指導
- ●日時=8月18日(木)午後1時~、1時半~、2時~、2時半~、3時~
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●内容=歯科健康診査・ワンポイント歯磨きチェック(個別指導)のほか歯科医師が相談に応じます
- ●持ち物=母子健康手帳・歯ブラシ・コップ
- ●妊娠4~7カ月ごろの安定期での受診をお勧めしています
- ●予約制
(申・問)電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6786)
BCG接種
| 期日 | 受付時間 | 会場 |
|---|---|---|
| 8/10(水) | 9:30~10:30 | 泉区役所東庁舎 5階大会議室 |
| 8/24(水) |
- ●対象=生後6カ月未満の乳児(生後3カ月からの接種を勧めています)
- ●持ち物=母子健康手帳・別冊(事前に予診票を記入して)
- ●母子健康手帳別冊添付の「予防接種について」や、小冊子「予防接種と子どもの健康」などを事前にお読みください
- ●生ワクチン(ポリオ等)の予防接種をした翌日から27日以上、不活化ワクチン(DPT三種混合等)の予防接種から6日以上の間隔を空けて受けてください
- ●発熱・重い急性疾患等の理由で生後6カ月に達するまでに接種することが適当でないと医師が判断した場合、1歳未満まで公費負担の対象になります
- ●直接会場へ
- ●ほかの区の会場でも接種できます。詳しくはお問い合わせください
(問)泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6777)
移動図書館の日程
- ●雨天等中止
| 曜日 | 期日 | 巡回場所 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 火 | 8/9 8/30 |
みやぎ生協虹の丘店 | 9:50~10:30 |
| 八乙女集会所 | 10:45~11:15 | ||
| 水 | 8/10 8/31 |
実沢小学校 | 10:10~10:40 |
| 館カリヨン広場 | 10:50~11:20 | ||
| 社会福祉法人カリタスの丘 | 14:00~14:30 | ||
| 南光台東児童センター | 14:50~15:20 | ||
| 木 | 8/4 8/25 |
福岡小学校 | 10:15~10:45 |
| ヤマザワ住吉台店 | 11:00~11:30 | ||
| 鶴が丘児童センター隣 | 14:00~14:30 | ||
| 鶴が丘一丁目公園 | 14:40~15:10 | ||
| 8/11 9/1 |
仙台農協向陽台支店 | 13:50~14:30 | |
| 山の寺 泉飯店隣 | 14:40~15:10 | ||
| 北中山コミュニティ・センター | 14:40~15:10 | ||
| 南中山児童センター | 15:20~15:50 | ||
| 土 | 8/6 8/27 |
ヤマザワ泉ケ丘店 | 10:00~10:30 |
| 桂市民センター | 10:40~11:00 |
(問)市民図書館電話261・1585
歯科保健教室
- ●日時=8月24日(水)午前9時~、10時~、11時~
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●内容=虫歯予防のお話、仕上げ磨きの練習、歯科健康診査
- ●対象=平成22年7・8月生まれのお子さんと保護者各回10組〔先着〕
- ●持ち物=母子健康手帳・歯ブラシ(お子さんの仕上げ磨き用)
(申・問)8月11日午前8時半から電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6786)
離乳食教室
- ●日時=8月18日(木)午前10時~11時20分
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●内容=離乳食のお話、実演など
- ●対象=平成22年12月、平成23年1月生まれのお子さんと保護者35組〔先着〕
- ●持ち物=母子健康手帳・バスタオル
(申・問)8月10日午前8時半から電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6784)
こころの相談
高齢者のこころの健康相談
- ●日時=8月18日(木)午後2時半~
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●予約制
精神障害者家族教室
- ●日時=8月22日(月)午後1時半~3時半
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●内容=臨床心理士による講話「当事者との付き合い方―受容と共感」
- ●直接会場へ
こころの健康相談
| 期日 | 時間 | 会場 |
|---|---|---|
| 8/10(水) | 14:30~ | 泉区役所東庁舎2階 |
| 8/24(水) | 泉区役所東庁舎1階 | |
| 9/1(木) | 泉区役所東庁舎2階 |
- ●予約制
※いずれも(申・問)泉区障害高齢課 電話372・3111(内線6757)
認知症高齢者を抱える家族のつどい
ご家族が認知症と診断されて戸惑っている方、家族同士で経験を話し合い、心の負担を軽くしませんか。
- ●日時=8月22日(月)午前10時~正午
- ●会場=泉区役所東庁舎2階
- ●直接会場へ
(問)泉区障害高齢課 電話372・3111(内線6742)
ミニ情報
仙台市民健康ウオーク・ラジオ体操泉区大会
- ●日時=9月4日(日)午前8時~9時
- ●会場=シェルコムせんだい
- ●申込締切日=8月26日
詳しくはお問い合わせください
(申・問)泉区スポーツ協会(泉体育館内)電話・FAX218・8162
育児サークル・子育てサロン会員募集
◆子育てサロン
町内会の皆さんや民生委員などの地域の方が中心になり、親子遊びや季節の行事などを企画・実施しています。
| グループ名(対象年齢等) | 活動日時・場所・連絡先 |
|---|---|
| 明石南子育て支援サロン 「エンゼルクラブ」 (0歳~未就園児) |
第1・3火曜日 10:00~12:00 明石南こどもの城保育園 塚本 電話218・2767 |
| せんだい杜の子ども劇場 (0歳~未就園児) |
第2火曜日 10:30~11:45 泉区中央市民センター 吉澤 電話375・3548 |
| 桂地区子育て支援委員会 (0歳~4歳程度) |
月1~2回(不定期) 桂市民センターまたは桂児童センター 佐藤 電話375・9009 |
| 高森東地区社会福祉協議会 「子育てママの支援サロン」 (0歳~1歳、妊娠中の方) |
第2木曜日 10:00~11:30 高森東児童センター 奥村 電話378・9864 |
| 寺岡社会福祉協議会 「ぴよぴよさろん」 (0歳~未就学児) |
奇数月第2月曜日 10:30~12:00 寺岡児童センター 木元 電話777・5052 |
| 昔あそび「わらすこの里」 (幼児~小学生) |
第2・4土曜日 10:00~11:30 南光台市民センター 佐藤 電話276・0235 |
| 泉西一民生委員児童委員協議会 (0歳~未就学児) |
金曜日(隔月1回) 10:30~11:40 南中山一丁目集会所 佐藤 電話378・1373 |
| 友・遊・悠 (乳幼児) |
水曜日(年3回) 10:30~12:00 館児童センター 館児童センター 電話376・5149 |
| みやぎ生協子育てひろば 「サンサンひまわり」 (0歳~未就園児) |
現在休止中(秋頃再開予定) お問い合わせください みやぎ生協生活文化部 電話218・5331 |
◆育児サークル
親子遊びや季節の行事などを自主運営し、地域の中で交流を深めています。
| グループ名(対象年齢等) | 活動日時・場所 |
|---|---|
| ちびっこマン (0歳~2歳) |
毎週金曜日 10:30~12:00 将監市民センター |
| 泉のどんぐり (0歳~4歳) |
毎週月曜日 10:30~12:00 北中山コミュニティ・センター |
| トトロ (0歳~未就園児) |
毎週金曜日 10:30~12:00 現在不定、9月からみやぎ生協国見ケ丘店 |
| ぴよぴよ (0歳~4歳) |
毎週木曜日 10:30~12:00 黒松市民センター |
| タエモンさんの会 ―親子で遊ぶわらべうた (未就園児、妊娠中の方) |
主に第2月曜日 10:30~11:30 高森六丁目集会所 |
| ぽこ・あ・ぽこ (0歳~4歳) |
毎週木曜日 10:30~12:00 鶴が丘一丁目・三丁目集会所 |
| チャイルドクラブ (0歳~未就園児) |
活動不定期 お問い合わせください |
| ついんず(多胎児のサークル) (0歳~未就学児、多胎児を妊娠中の方) |
月1回(不定期)10:30~12:00 泉社会福祉センター(活動内容により変更あり) |
| あっぷっぷ (0歳~1歳6カ月) |
毎週金曜日 10:30~12:00 七北田コミュニティ・センター |
| ほっぺほっぺ (1歳6カ月~4歳) |
毎週金曜日 10:30~12:30 七北田コミュニティ・センター |
| りんごちゃん (4カ月~1歳6カ月前後) |
毎週木曜日(月4回) 10:30~12:00 南光台三丁目集会所 |
| ぽっかぽか (0歳~未就園児) |
隔週水曜日 10:30~11:30 南光台東児童センター |
| ネコバス (0歳~未就園児) |
月曜日(月2~3回) 10:20~11:30 館四丁目西集会所 |
| どんぐりくらぶ (0歳~未就園児) |
毎週金曜日 11:00~12:00 寺岡五・六丁目集会所 |
(申)子育てサロンについては上記連絡先へ、育児サークルについては電話で泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6775)(各サークルの連絡先をお知らせします)
(問)泉区家庭健康課 電話372・3111(内線6775)

