HOMEより知りたい人へ > 復旧 道路

復旧

道路

落下した橋、仮橋により通行可能。

一日も早い交通確保へ、仮橋による応急復旧を展開。

画像

太平洋沿岸を走る国道45号は、巨大津波によって各所で寸断され、橋桁が流出するなど大きなダメージを受けた。道路啓開が完了した所から応急復旧を進め、橋梁流出箇所も迂回措置や仮橋による対応が展開された。仮橋の延長210.6mとなった気仙大橋(岩手県陸前高田市)も、河川の浚渫作業後に仮橋本体の工事にかかり、わずか61日で完成。7月10日に2車線での交通確保が可能となった。
応急復旧が早かった理由には、震災直後から建設業者が作業に入ったこと、復旧対策に現地での作業方法の検討を活かし、応急組立橋の設置など技術的に工夫できたことなどがある。

画像
  • 震災後1ヶ月のH23.4.10で応急復旧が終了し、国道45号、6号(原発規制区間以外)全箇所の通行を確保。
  • H23.7.10の気仙大橋仮橋の完成により、広域迂回を全て解消。
  • 現在、震災被害のあった箇所について、順次本復旧を推進中。

国道45号の被災状況

①釜石市両石地区道路流出(3月17日)
②川原川橋復旧状況(3月25日)
③沼田跨線橋被災状況(3月18日)
④歌津大橋被災状況(3月15日)

国道の進捗状況(国施工)

  • 直轄国道の本復旧については、流出した橋梁を除き、完了済(全体延長の97%)。
  • 流出橋梁5橋は、まちづくりと一体となって整備する予定。
  • 平成23年7月10日に原発影響区間を除き広域の迂回路を解消
  • 原発影響区間は、平成23年12月26日に本復旧完了
国道45号釜石市両石町被災状況(平成23年3月)
本復旧完了状況(平成23年8月5日)
▲ ページの先頭へ